女子たちの決断

MELOPHOBIA

MELOPHOBIA

安川奈緒さんってゆう現代詩の詩人さんがおり、その方が亡くなったとゆう訃報を聞きました。わたしが東京に来てまだ右も左もパーの頃に「へばの」とゆう映画の主題歌をさしてもらって、それが封切になった2009年冬、安川さんはこの「へばの」に推薦文を寄せてくださってて、上映に伴うトークショーにも参加されており、わたしは監督の木村文さま切欠で手に取った安川さんの『MELOPHOBIA』とゆう詩集に、当時ほんとうに戦慄し、言葉の塊をまるめてまるめて錬られたこの爆弾とゆうか暴力とゆうか挑発に心底ふるえて、それはその、きっとわたしが安川さんと歳も近く、おなじ関西の片田舎で同時期にそう遠くない風景をみて育ってきた女性やからか、近い目線で物凄く鋭く明晰に冷ややかに、自分やまわりや世の中と戦っている文章に圧倒されて、どんな恐ろしい女性なんやろうかとびびりながらも、2009年冬、ポレポレ東中野のへばのトークショーを聞きにゆき、その後のポレポレ上の魚民打ち上げにもひょこひょこついてゆき、安川さんに会いました。安川さんはワンレンの黒髪が胸に下がる、色白ですらっとしたアダルティな女性で(ちょっと貞子風)そのときは周りのおっさん映画人・映画評論家さんらがいつもの酒場議論を熱く展開していたんやけれども、わたしなんかは全然わけわからんので阿呆面でクチ半開いてみんなの顔を眺めたりしていただけやったけど、安川さんは怯むことなくお酒もがんがん煽って饒舌に男たちと映画論を交わしておられ、しかしわたしのようなすみっちょに座ってる便所虫レベルの阿呆にも優しく気さくに話してくださって、確か当時安川さんは大阪の本町らへんに住んでらしゃるとかで、わたしも上京寸前まで本町の喫茶店でバイトしとったのであのへんのローカルな話なんかをちょこっとした。こわい人かなてビビってたけど、笑ったら目が線になってにっこりしてくれて、あーほんまは可愛い人なんやなーておもった。安川さんは詩集の中でも端々に、音楽に対する挑発、愛憎を刻んでらして、なんかわたしみたいに軽率に当たり前に詩を音楽にのっけて歌ってしもてるもんはどきっと悪寒がする言葉の連続で、そんな気持ちにさしてくれる人っていなかったし、『MELOPHOBIA』のその後の作品も読みたかった、無責任にゆうと、もっと戦っていてほしかったです。

そんな訃報にゆれる前日に、わたしは飯田華子ちゃんとゆう紙芝居作家さんの活動休止ワンマンを見に行っていました。飯田華子ちゃんは、いつもだいたい女の子が陵辱される紙芝居を段ボールに絵の具で描いてライブでやったり、最近では歌ったりお芝居したりもしてらしゃる、わたしとおんなじ27歳で、去年半年間、月刊オトナの円盤てイベントで毎月ご一緒していて、今年の年明けの円盤祭では飯田華子ちゃんが脚本の『二十四の瞳ちゃん』てゆう狂ったミュージカルをして、飯田華子ちゃんが革命家の青年役でわたしはその手先になる全身に目玉が24個ある奇形の瞳ちゃん役、とゆう具合で楽しいことをしたりしました。ほんで、そんな飯田華子ちゃんが突然活動休止ときき、そのワンマンでは今までのハイライト的な作品や、実写短篇映画やアニメーションもあり、拝見するの二度目三度目とかでも十分、衝撃的な作品ばかりで、中でも、彼女自身の半生をもとに描いたらしい、幼少期から鼻くそを丸めて耳の穴に詰め、転がる音を聞いて遊ぶのが癖やった女の子の話がまじでまじで凄まじかった。飯田華子ワールドは基本、救いがなくて惨酷なんやけど、どれも彼女の天才的なユーモアセンスに包んで提供されるのでまんまと爆笑させられる!ほんでその後、はっ!と気付かされる!タダでは笑わさん。こんな面白いのに活動休止なんて、とかおもてしまったけど、終わっておはなししていて、休止とゆうより充電とゆっていて、そう、全然まだプロローグ的な部分で止まってる二十四の瞳ちゃんのつづきも書くってゆってくれました。会場にはミュージカル発起人の竹田氏もいたのでプレッシャーかけといたし、来年ぐらいにはまた瞳ちゃん、やるんちゃうかな。てことはまたわたしはあの目玉24個あって、おまたには特大の目玉つきの全身タイツを着なあかんわけやな!いやん☆

しかし、わたしの姿勢を正してくれる数少ない肝の据わった同世代女子たちの決断をしると、ぼやぼやだらだら息してるだけの己の愚かさがはずかしくなる。